自宅にあるものでキッチンをキレイに

油汚れに活用しやすいのは
ご自宅にあるものでキッチン掃除に活用しやすいアイテム、とくに油汚れに効果的なのが食品保存用のラップです。
ラップというと食品の保存に必要なアイテムですが、油汚れにも効果的なアイテムでもあります。
重曹ペーストを換気扇やガスコンロの汚れに塗布した後、その部分にラップを巻いて放置することで、重曹ペーストの乾燥を防ぎつつ油汚れが効果的に落とせるよう保湿する効果があるのです。
しばらく放置して、ラップと一緒に重曹ペーストをはがせば油汚れはキレイに除去されます。
また重曹やセスキ炭酸ソーダを塗布した後には、キッチンペーパーや布巾でふき取ることもありますが、ここでおすすめなのが使い古した下着類。
下着に使われる生地は汗や水分を吸収しやすい素材のため、キッチン掃除の際にも効果的なアイテムになります。
使いやすい大きさに切って、ふき取り用として使ってみましょう。
水垢に使えるのは
水垢は頑固な汚れとして付着しやすいもの。
ゴシゴシと力を込めてふき取っても乾いた後を見てみると、汚れが落ちていなかったということが多いのも水垢汚れです。
そんな水垢汚れはクエン酸パックがオススメ。
水で溶かしたクエン酸をキッチンペーパーや使い捨ての布地に含ませて気になる部分に貼り付けます。
例えば蛇口などの湾曲した部分には輪ゴムで巻いて塗布すると良いでしょう。
キッチンペーパーや布地を張り付けたうえからラップやビニール袋で覆うことが大切です。
水垢にはクエン酸水をしっかり含ませることが必要ですが、クエン酸水が蒸発してしまうと効果が半減してしまいます。
蒸発しないよう覆いをしてあげる必要があるのです。
時間をかけてパックした後は水垢が柔らかくなっています。
メラミンスポンジを活用してしっかりとこすり落としておきましょう。